全隆寺 (名古屋市熱田区)

伏見通神宮西交差点の北西角に、山門を閉じて建つのが全隆寺である。
お寺は1596年か、一説には元和年間(1615~24年)に
永平寺21世海厳宗奕和尚が、尾張最初の永平寺直末寺として
開創したと伝えられる由緒あるお寺である。

3全景(23-2909)(00)全隆寺 (2).JPG
                全隆寺全景

現在は、永大供養の納骨堂(鳳凰殿)として宣伝する都会の
お寺である。

<名古屋市のお寺一覧>

(1)寺名:全隆寺(ぜんりゅうじ)
(2)住所:愛知県名古屋市熱田区旗屋町405
(3)山号:大亀山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:海厳宗奕 (6)開創:1596年
(7)本尊:聖観音
(8)訪問日:2017年5月21日

1伏見通(23-2910)(00)寿琳寺 (14).JPG
                 伏見通

2熱田神宮の杜(23-2909)(00)全隆寺 (4).JPG
                熱田神宮の杜

4本堂(23-2909)(00)全隆寺 (5).JPG
                  本堂


この記事へのトラックバック