堂の山薬師堂 (三重県志摩市) 汗かき地蔵
志摩半島東端の大王崎に位置する波切にあって、桂昌寺前の
小高い所に、堂の山薬師堂は建つ。
狭い境内には、薬師堂、地蔵堂などが建ち、<薬師如来>、
<汗かき地蔵>、<思案地蔵>などが祀られている。
薬師如来は波切村人の氏仏で、信仰の象徴となっており、
鎌倉時代初期の造像である。
汗かき地蔵は、天文年間(1532~55年)に漁師によって
引き上げられたと伝わる石像で、この地蔵尊が白い汗をかくと
吉事があり、黒い汗をかくと悪事があると言い伝える霊汗地蔵
で、旧正月には汗かき地蔵祭りの行われる縁日となっている。
<三重県のお寺一覧>
(1)堂名:堂の山薬師堂
(2)住所:三重県志摩市大王町波切490近く
(3)宗派:なし (4)開創:不詳 (5)本尊:薬師如来
(6)その他
1)薬師如来坐像:市指定文化財 鎌倉時代初期 像高90cm
2)訪問日:2019年4月20日
大王崎灯台
薬師堂外観
参道
境内
薬師堂
地蔵堂
小高い所に、堂の山薬師堂は建つ。
狭い境内には、薬師堂、地蔵堂などが建ち、<薬師如来>、
<汗かき地蔵>、<思案地蔵>などが祀られている。
薬師如来は波切村人の氏仏で、信仰の象徴となっており、
鎌倉時代初期の造像である。
汗かき地蔵は、天文年間(1532~55年)に漁師によって
引き上げられたと伝わる石像で、この地蔵尊が白い汗をかくと
吉事があり、黒い汗をかくと悪事があると言い伝える霊汗地蔵
で、旧正月には汗かき地蔵祭りの行われる縁日となっている。
<三重県のお寺一覧>
(1)堂名:堂の山薬師堂
(2)住所:三重県志摩市大王町波切490近く
(3)宗派:なし (4)開創:不詳 (5)本尊:薬師如来
(6)その他
1)薬師如来坐像:市指定文化財 鎌倉時代初期 像高90cm
2)訪問日:2019年4月20日
大王崎灯台
薬師堂外観
参道
境内
薬師堂
地蔵堂