専光寺 (愛知県刈谷市) クスノキ
刈谷市の<市の木>はクスノキで、市域にはクスノキの巨木が
数多くあるが、市指定天然記念物に指定された唯一のクスノキが
専光寺の巨木である。
蓮如上人が専光寺を訪れた時の、上人手植えのクスノキと伝承
され、樹齢も550年以上といわれている。
樹高は18m、幹回りは6m以上と堂々とした姿で、枝が地上
2mより下から放射状に広がり、半円形の姿を見せている。
専光寺の開創は不詳であるが、当初は天台宗であったが、蓮如上人
に帰依した当時の住職が浄土真宗に改宗したといわれている。
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:専光寺(せんこうじ)
(2)住所:愛知県刈谷市元町1-42
(3)山号:鶯谷山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)往生要集:県指定文化財 1216年、1253年
2)美濃国鍛冶系図:県指定文化財 1505年 関兼光の系図
3)真慧上人像(画):市指定文化財 室町時代後期
4)地獄の絵巻物:市指定文化財 江戸時代初期
5)大般若経:市指定文化財
6)クスノキ:市指定天然記念物 推定樹齢550年以上
7)訪問日:2016年6月30日
外観
山門
本堂とクスノキ
クスノキ
数多くあるが、市指定天然記念物に指定された唯一のクスノキが
専光寺の巨木である。
蓮如上人が専光寺を訪れた時の、上人手植えのクスノキと伝承
され、樹齢も550年以上といわれている。
樹高は18m、幹回りは6m以上と堂々とした姿で、枝が地上
2mより下から放射状に広がり、半円形の姿を見せている。
専光寺の開創は不詳であるが、当初は天台宗であったが、蓮如上人
に帰依した当時の住職が浄土真宗に改宗したといわれている。
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:専光寺(せんこうじ)
(2)住所:愛知県刈谷市元町1-42
(3)山号:鶯谷山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)往生要集:県指定文化財 1216年、1253年
2)美濃国鍛冶系図:県指定文化財 1505年 関兼光の系図
3)真慧上人像(画):市指定文化財 室町時代後期
4)地獄の絵巻物:市指定文化財 江戸時代初期
5)大般若経:市指定文化財
6)クスノキ:市指定天然記念物 推定樹齢550年以上
7)訪問日:2016年6月30日
外観
山門
本堂とクスノキ
クスノキ