本光寺 (熊本県熊本市中央区) 笠塔婆
熊本市中央区坪井にあって、国道3号西に接して建つのが本光寺である。
1652年開創の日蓮宗のお寺で、境内に安置されている笠塔婆が
熊本県の文化財に指定されていることから訪れてみた。
笠塔婆の四角い塔身には1175年の銘が記され、銘入り笠塔婆として
最古類に属するといわれている。
上部の笠部は室町時代後期に補修されたと推定される。
<熊本県のお寺一覧>
(1)寺名:本光寺(ほんこうじ)
(2)住所:熊本県熊本市中央区坪井4-10-29
(3)山号:明亀山 (4)宗派:日蓮宗
(5)開創:1652年 (6)本尊:十界曼荼羅
(7)その他
1)笠塔婆:県指定文化財 1175年
国道3号
山門
本堂
笠塔婆

1652年開創の日蓮宗のお寺で、境内に安置されている笠塔婆が
熊本県の文化財に指定されていることから訪れてみた。
笠塔婆の四角い塔身には1175年の銘が記され、銘入り笠塔婆として
最古類に属するといわれている。
上部の笠部は室町時代後期に補修されたと推定される。
<熊本県のお寺一覧>
(1)寺名:本光寺(ほんこうじ)
(2)住所:熊本県熊本市中央区坪井4-10-29
(3)山号:明亀山 (4)宗派:日蓮宗
(5)開創:1652年 (6)本尊:十界曼荼羅
(7)その他
1)笠塔婆:県指定文化財 1175年



