日向観音寺 (福井県美浜町)
若狭湾の早瀬漁港から、県道214号を西へ日向漁港へ向かう右手の
高台に、こじんまりとした観音堂が建っている。
これが日向観音寺である。
由緒も宗派も不詳で、無住の観音堂であるが、ここには美浜町の
文化財に指定された千手観音と薬師如来像が祀られている。
当然、仏像はどこか博物館に保管されているのだろう。
この周辺は三方五湖の観光地である。
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:日向観音寺(ひるがかんのんじ)<正式名:観音寺>
(2)住所:福井県美浜町笹田6-1
(3)宗派、開創:不詳 (4)本尊:千手観音
(5)その他
1)千手観音立像:町指定文化財 鎌倉時代 像高114cm
2)薬師如来坐像:町指定文化財 藤原時代 像高80cm
3)訪問日:2017年5月2日
早瀬漁港
日向漁港
日向観音寺参道
観音堂
周辺
高台に、こじんまりとした観音堂が建っている。
これが日向観音寺である。
由緒も宗派も不詳で、無住の観音堂であるが、ここには美浜町の
文化財に指定された千手観音と薬師如来像が祀られている。
当然、仏像はどこか博物館に保管されているのだろう。
この周辺は三方五湖の観光地である。
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:日向観音寺(ひるがかんのんじ)<正式名:観音寺>
(2)住所:福井県美浜町笹田6-1
(3)宗派、開創:不詳 (4)本尊:千手観音
(5)その他
1)千手観音立像:町指定文化財 鎌倉時代 像高114cm
2)薬師如来坐像:町指定文化財 藤原時代 像高80cm
3)訪問日:2017年5月2日
早瀬漁港
日向漁港
日向観音寺参道
観音堂
周辺