良念寺 (福井県若狭町)
国道27号(丹後街道)の<瓜割の滝口>から名刹天徳寺への参道を入ってすぐ、
左手に楼門形式の山門を構えるのが良念寺である。
天徳寺は名水<瓜割の滝>で観光客も訪れる名刹であるが、良念寺は
ひっそりとしたお寺である。
良念寺の開創は不詳であるが、室町時代の阿弥陀如来立像が本尊として
祀られている。
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:良念寺(りょうねんじ)
(2)住所:福井県若狭町天徳寺34-8
(3)山号:開社山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)阿弥陀如来立像:町指定文化財 室町時代

門前

山門

本堂
左手に楼門形式の山門を構えるのが良念寺である。
天徳寺は名水<瓜割の滝>で観光客も訪れる名刹であるが、良念寺は
ひっそりとしたお寺である。
良念寺の開創は不詳であるが、室町時代の阿弥陀如来立像が本尊として
祀られている。
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:良念寺(りょうねんじ)
(2)住所:福井県若狭町天徳寺34-8
(3)山号:開社山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)阿弥陀如来立像:町指定文化財 室町時代

門前

山門

本堂