千福寺 (兵庫県洲本市) 直原玉泉コレクション
洲本市の寺町八ヶ寺の一寺・千福寺は小さなお寺であるが、
現代の南画家第一人者と呼ばれた直原玉青(1904~2005年)
の襖絵が客殿・庫裡に多く残され、千福寺コレクションと
呼ばれている。
山号も玉青山である。
直原玉青は、1904年岡山県赤磐市で生まれ、2歳で洲本市に
移り、幼少期を洲本市で過ごしている。
1977~1980年の間、洲本で作品を残すべき千福寺の
襖絵を描いている。
<淡路島のお寺一覧>
(1)寺名:千福寺(せんぷくじ)
(2)住所:兵庫県洲本市栄町3-3-51
(3)山号:玉青山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:愛染明王
(7)その他
1)淡路四国霊場第82番
2)訪問日:2018年4月22日
寺町
山門
本堂
客殿

現代の南画家第一人者と呼ばれた直原玉青(1904~2005年)
の襖絵が客殿・庫裡に多く残され、千福寺コレクションと
呼ばれている。
山号も玉青山である。
直原玉青は、1904年岡山県赤磐市で生まれ、2歳で洲本市に
移り、幼少期を洲本市で過ごしている。
1977~1980年の間、洲本で作品を残すべき千福寺の
襖絵を描いている。
<淡路島のお寺一覧>
(1)寺名:千福寺(せんぷくじ)
(2)住所:兵庫県洲本市栄町3-3-51
(3)山号:玉青山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:愛染明王
(7)その他
1)淡路四国霊場第82番
2)訪問日:2018年4月22日

寺町

山門

本堂

客殿