長松寺 (愛知県大口町) 鉄地蔵
大口町を流れる桜並木の五条川岸に建つ長松寺の本尊は
鉄地蔵菩薩で、世の中で災いがあったり、信者に災難が
あった時には汗をかかれると伝え、<汗かき地蔵>と
呼ばれている。
鉄地蔵は、尾張地方で平安~鎌倉時代に多く造像され、
そのほとんどが成人身長に近い地蔵菩薩立像である。
多くの鉄地蔵が文化財に指定され、長松寺の本尊も
愛知県文化財に指定されている。
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:長松寺(ちょうしょうじ)
(2)住所:愛知県大口町大屋敷3-196
(3)山号:鶴林山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:不詳 (6)中興:1694年
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)地蔵菩薩立像:県指定文化財 室町時代 像高97cm
2)訪問日:2017年4月2日
全景
山門
本堂
周辺
鉄地蔵菩薩で、世の中で災いがあったり、信者に災難が
あった時には汗をかかれると伝え、<汗かき地蔵>と
呼ばれている。
鉄地蔵は、尾張地方で平安~鎌倉時代に多く造像され、
そのほとんどが成人身長に近い地蔵菩薩立像である。
多くの鉄地蔵が文化財に指定され、長松寺の本尊も
愛知県文化財に指定されている。
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:長松寺(ちょうしょうじ)
(2)住所:愛知県大口町大屋敷3-196
(3)山号:鶴林山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:不詳 (6)中興:1694年
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)地蔵菩薩立像:県指定文化財 室町時代 像高97cm
2)訪問日:2017年4月2日
![1周辺(23-0604)(00)長松寺 (2).JPG](https://tempsera.up.seesaa.net/01352932N000000000/156695309223673232333-thumbnail2.jpg)
全景
![2山門(23-0604)(00)長松寺 (6).JPG](https://tempsera.up.seesaa.net/01352932N000000000/156695309226311799560-thumbnail2.jpg)
山門
![3本堂(23-0604)(00)長松寺 (1).JPG](https://tempsera.up.seesaa.net/01352932N000000000/156695309233779052441-thumbnail2.jpg)
本堂
![4周辺(23-0604)(00)長松寺 (8).JPG](https://tempsera.up.seesaa.net/01352932N000000000/156695309224922781805-thumbnail2.jpg)
周辺