浄福寺 (三重県多気町丹生)
多気町丹生地区は古代から丹生水銀の産地として栄え、江戸時代には
丹生大師(神宮寺)の門前町としても栄えた。
そうした環境の中で、お寺も多く開創され大いに栄えたといわれている。
その中の一寺が浄福寺で、大永年間(1521~28年)に開創されている。
現在の丹生地区は、水銀産出もなく、人口減少の地区となっているが、
丹生大師信仰は続いている。
<三重県のお寺一覧>
(1)寺名:浄福寺(じょうふくじ)
(2)住所:三重県多気町丹生2235
(3)山号:盛隆山 (4)宗派:真宗高田派
(5)開基:浄祐 (6)開創:1521~28年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)親鸞聖人絵伝:町指定文化財 江戸時代
2)訪問日:2019年6月18日
全景
本堂
親鸞聖人像
丹生大師(神宮寺)の門前町としても栄えた。
そうした環境の中で、お寺も多く開創され大いに栄えたといわれている。
その中の一寺が浄福寺で、大永年間(1521~28年)に開創されている。
現在の丹生地区は、水銀産出もなく、人口減少の地区となっているが、
丹生大師信仰は続いている。
<三重県のお寺一覧>
(1)寺名:浄福寺(じょうふくじ)
(2)住所:三重県多気町丹生2235
(3)山号:盛隆山 (4)宗派:真宗高田派
(5)開基:浄祐 (6)開創:1521~28年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)親鸞聖人絵伝:町指定文化財 江戸時代
2)訪問日:2019年6月18日
全景
本堂
親鸞聖人像