安楽寺 (滋賀県野洲市市三宅)

1568年織田信長と戦って落城した市三宅城跡近くに建つ安楽寺は、
1534年それまでの天台宗寺院を再興し三宅氏の菩提寺であったと
伝えられている。
この安楽寺に伝わる阿弥陀如来坐像、聖観音立像は共に重要文化財
で、その由来はいかに。
滋賀県にはこうした貴重な仏像が、何気ないお寺に伝わっており、
興味が尽きない。

<滋賀県湖南地域のお寺一覧>

(1)寺名:安楽寺(あんらくじ) 
(2)住所::滋賀県野洲市市三宅1835
(3)山号:願生山 (4)宗派:浄土宗
(5)開山:仙誉珠慶 (6)開創:1534年 
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)阿弥陀如来坐像:重要文化財 鎌倉時代
2)聖観音立像:重要文化財 藤原時代
3)訪問日:2011年7月17日

画像
                  全景

画像
                  山門

画像
                 法然上人像

画像
                  本堂

画像
                  門前


この記事へのトラックバック