台雲寺 (福井県坂井市丸岡町)

丸岡城下に建つ台雲寺、白道寺、高岳寺の3ヶ寺は、1695年丸岡藩主と
なった有馬氏が肥前島原半島を本拠とした頃の戦国時代に、有馬氏の
菩提寺として開創されている。
3ヶ寺は、有馬氏が肥前日野江藩主~延岡藩主~糸魚川藩主~丸岡藩主と
転々と移る度に、藩主と共に移っている。
台雲寺の開創は不詳であるが、有馬氏が島原半島に開創したと伝えている。

有馬氏が丸岡藩主となって以降は、有馬氏の菩提寺は高岳寺一寺と
なっている。
なお、延岡市には台雲寺が残っている。

<福井県のお寺一覧>

(1)寺名:台雲寺(だいうんじ) 
(2)住所:福井市坂井市丸岡町石城戸町4-13
(3)山号:萬歳山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:十一面観音
(7)その他
1)蓑笠庵梨一墓:市指定史跡
2)訪問日:2017年8月20日

画像
                  外観

画像
                  入口

画像
                  本堂


この記事へのトラックバック