大信寺 (大阪市北区) 天満東寺町
東はOAPタワーから西へお初天神(露天神社)までの1.8kmの東西に
亘る町を<天満寺町>と呼び、天満堀川(堀川神社)から東を東寺町、
西を西寺町と呼んでいる。
この天満寺町の形成は、豊臣秀吉が大坂城築城にあたり、城の北辺に
寺を集約し始め、大坂夏の陣後、大坂藩主が集約・再興を加速している。
現在でも24ヶ寺が集約している。
そんな東寺町の東端から2番目のお寺が大信寺で、両側をマンションに
挟まれて窮屈に建っている。
<大阪市のお寺一覧>
(1)寺名:大信寺(だいしんじ) (2)住所:大阪市北区同心1-2-27
(3)山号:常照山 (4)宗派:浄土宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
天満東寺町
大信寺
亘る町を<天満寺町>と呼び、天満堀川(堀川神社)から東を東寺町、
西を西寺町と呼んでいる。
この天満寺町の形成は、豊臣秀吉が大坂城築城にあたり、城の北辺に
寺を集約し始め、大坂夏の陣後、大坂藩主が集約・再興を加速している。
現在でも24ヶ寺が集約している。
そんな東寺町の東端から2番目のお寺が大信寺で、両側をマンションに
挟まれて窮屈に建っている。
<大阪市のお寺一覧>
(1)寺名:大信寺(だいしんじ) (2)住所:大阪市北区同心1-2-27
(3)山号:常照山 (4)宗派:浄土宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
天満東寺町
大信寺