祐専寺 (愛知県稲沢市祖父江町) イチョウ
稲沢市祖父江町といえば、<祖父江ぎんなん>と呼ばれるぎんなんの
産地で、日本一の生産量を誇り、大粒のぎんなんが自慢の銘柄となっている。
そんな中にあって、祐専寺のイチョウは雌株で、近隣の原木といわれている。
推定樹齢も300年以上といわれる古木である。
山門を潜ると、目の前に10m余りのイチョウが迫ってくる。
祐専寺は1553年に現在地に移ってから植生され、2代目のイチョウと
いわれている。
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:祐専寺(ゆうせんじ)
(2)住所:愛知県稲沢市祖父江町山崎柳野11
(3)山号:太子山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)中興:1553年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)イチョウ:市指定天然記念物 推定樹齢300年以上
2)訪問日:2015年4月29日
外観
山門
イチョウ
本堂
産地で、日本一の生産量を誇り、大粒のぎんなんが自慢の銘柄となっている。
そんな中にあって、祐専寺のイチョウは雌株で、近隣の原木といわれている。
推定樹齢も300年以上といわれる古木である。
山門を潜ると、目の前に10m余りのイチョウが迫ってくる。
祐専寺は1553年に現在地に移ってから植生され、2代目のイチョウと
いわれている。
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:祐専寺(ゆうせんじ)
(2)住所:愛知県稲沢市祖父江町山崎柳野11
(3)山号:太子山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)中興:1553年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)イチョウ:市指定天然記念物 推定樹齢300年以上
2)訪問日:2015年4月29日
外観
山門
イチョウ
本堂