最勝寺 (福井県大野市明倫町)
1471年蓮如上人が京から逃れて越前吉崎に吉崎御坊を開くと、
越前・加賀では蓮如上人への帰依が増え、本願寺系のお寺が増えた。
そんな中、三河の僧専順が現在の大野市田野に本願寺系の最勝寺を
開創したと伝えられている。
永禄年間(1558~70年)、大野領主朝倉景鏡によって現在地に
移っている。
その後、大野城下でのお寺の配置は、町人地に浄土真宗系、寺町に
それ以外の宗派が配置された。
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:最勝寺(さいしょうじ)
(2)住所:福井県大野市明倫町7-18
(3)山号:田野山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開基:専順 (6)開創:1469~87年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)訪問日:2018年10月13日
全景
門前
本堂
越前・加賀では蓮如上人への帰依が増え、本願寺系のお寺が増えた。
そんな中、三河の僧専順が現在の大野市田野に本願寺系の最勝寺を
開創したと伝えられている。
永禄年間(1558~70年)、大野領主朝倉景鏡によって現在地に
移っている。
その後、大野城下でのお寺の配置は、町人地に浄土真宗系、寺町に
それ以外の宗派が配置された。
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:最勝寺(さいしょうじ)
(2)住所:福井県大野市明倫町7-18
(3)山号:田野山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開基:専順 (6)開創:1469~87年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)訪問日:2018年10月13日
全景
門前
本堂