南陽寺 (京都府南丹市園部町)
園部公園の東にあって、小高い山の麓に、2本のカヤの木が勢い良く
伸び、白壁に囲まれた大寺が南陽寺である。
南陽寺は、園部城築城完成の頃の1621年開創されたと伝え、元禄
の頃には伽藍が整備されたといわれている。
現在の南陽寺は大寺の風格を持ち、カヤの古木がそれを後押ししている。
推定樹齢は数百年といわれ、市の天然記念物となっている。
<京都丹波のお寺一覧>
(1)寺名:南陽寺(なんようじ)(2)住所:京都府南丹市園部町美園町1-1
(3)山号:白崖山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:快天 (6)開創:1621年 (7)本尊:釈迦牟尼
(8)その他
1)カヤの木:市指定天然記念物
境内から
全景
山門
右のカヤ
左のカヤ
左のカヤ
本堂
伸び、白壁に囲まれた大寺が南陽寺である。
南陽寺は、園部城築城完成の頃の1621年開創されたと伝え、元禄
の頃には伽藍が整備されたといわれている。
現在の南陽寺は大寺の風格を持ち、カヤの古木がそれを後押ししている。
推定樹齢は数百年といわれ、市の天然記念物となっている。
<京都丹波のお寺一覧>
(1)寺名:南陽寺(なんようじ)(2)住所:京都府南丹市園部町美園町1-1
(3)山号:白崖山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:快天 (6)開創:1621年 (7)本尊:釈迦牟尼
(8)その他
1)カヤの木:市指定天然記念物
境内から
全景
山門
右のカヤ
左のカヤ
左のカヤ
本堂