仏教寺 (岡山県久米南町) 久米南の古刹
国道53号を道の駅くめなんから北へ少し行くと、左手に仏教寺の案内板が
見え、山へ登る林道があり、この林道をひたすら登る。
しばらく登ると視界が開け、仏教寺本坊の前に出る。
本坊から更に行くと、石段参道があり、上を見上げると壮大な山門が
迎えてくれる。
境内正面に方形の本堂が建ち、観音菩薩像が出迎えてくれる。
山の中腹に建つ仏教寺からは久米南の集落が目に飛び込んでくる。
古の修行道場として開創され、その後天皇の勅願寺となる大寺と
なったが、1581年の兵火で焼失したが、江戸時代初期に再興されている。
明治時代の廃仏毀釈で衰退したが、その後現在の姿に再興されている。
近年、賭け事封じのご利益祈願の寺として信仰を集めているとか。
<岡山県のお寺一覧>
(1)寺名:仏教寺(ぶっきょうじ)
(2)住所:岡山県久米南町仏教寺84
(3)山号:医王山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開山:喜恵 (6)開基:肩野部長者乙麻呂
(7)開創:710年(8)本尊:薬師如来
(9)その他
1)中国四十九薬師霊場第7番
2)金剛力士立像:県指定文化財 1249年
3)鎮守社本殿:県指定文化財 1662年
4)宝篋印塔:県指定文化財 1354年
5)バンバ踊:県指定無形民俗文化財
6)訪問日:2017年9月3日
山の中腹に仏教寺
林道
境内から
本坊門
本坊境内
山門
境内
本堂
鎮守社本殿
宝篋印塔
見え、山へ登る林道があり、この林道をひたすら登る。
しばらく登ると視界が開け、仏教寺本坊の前に出る。
本坊から更に行くと、石段参道があり、上を見上げると壮大な山門が
迎えてくれる。
境内正面に方形の本堂が建ち、観音菩薩像が出迎えてくれる。
山の中腹に建つ仏教寺からは久米南の集落が目に飛び込んでくる。
古の修行道場として開創され、その後天皇の勅願寺となる大寺と
なったが、1581年の兵火で焼失したが、江戸時代初期に再興されている。
明治時代の廃仏毀釈で衰退したが、その後現在の姿に再興されている。
近年、賭け事封じのご利益祈願の寺として信仰を集めているとか。
<岡山県のお寺一覧>
(1)寺名:仏教寺(ぶっきょうじ)
(2)住所:岡山県久米南町仏教寺84
(3)山号:医王山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開山:喜恵 (6)開基:肩野部長者乙麻呂
(7)開創:710年(8)本尊:薬師如来
(9)その他
1)中国四十九薬師霊場第7番
2)金剛力士立像:県指定文化財 1249年
3)鎮守社本殿:県指定文化財 1662年
4)宝篋印塔:県指定文化財 1354年
5)バンバ踊:県指定無形民俗文化財
6)訪問日:2017年9月3日
山の中腹に仏教寺
林道
境内から
本坊門
本坊境内
山門
境内
本堂
鎮守社本殿
宝篋印塔