東照寺 (徳島県徳島市) 新四国曼荼羅霊場第79番

徳島市福島を通る県道29号から北へ、細い路地を入った先に建つ
東照寺は、こじんまりとしたお寺であるが、本堂前のシダレ桜と蘇鉄が
一つの風景を醸し出している。
東照寺は、新四国曼荼羅霊場、阿波秩父観音霊場、阿波六地蔵霊場、
徳島七福神霊場福禄寿と多くの霊場札所として活躍している。
ここに祀られている地蔵菩薩半跏像は鎌倉時代末期の造像であるが、
東照寺への由来については不詳である。

<徳島県のお寺一覧>

(1)寺名:東照寺(とうしょうじ) 
(2)住所:徳島県徳島市福島2-3-7
(3)山号:浄栄山 (4)宗派:真言宗大覚寺派
(5)開基:宥昌 (6)開創:1625年 
(7)本尊:十一面観音
(8)その他
1)地蔵菩薩半跏像:重要文化財 鎌倉時代末期 像高87cm
2)訪問日:2018年4月21日


画像
               住吉島川と眉山

画像
                 参道

画像
                 本堂

(36-1089)東照寺.JPG
               しだれ桜とソテツ


この記事へのトラックバック