広徳寺 (三重県伊賀市)
伊賀街道(国道163号)沿いの広瀬集落にあって、石段と高木が
迎えてくれるのが広徳寺である。
広徳寺の開創は平安時代といわれているが、詳細は不詳である。
祀られている阿弥陀如来像と釈迦如来像は室町時代に、廃寺となった
上来寺の塔頭・広徳寺に移されたとか。
本堂前の梅の古木が小ぶりながらも、三重県の名木に指定されている。
<三重県のお寺一覧>
(1)寺名:広徳寺(こうとくじ)
(2)住所:三重県伊賀市広瀬961
(3)山号:月峰山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:薬師如来
(7)その他
1)阿弥陀如来坐像:県指定文化財 藤原時代 総高140cm
釈迦如来坐像:県指定文化財 藤原時代 総高140cm
2)訪問日:2016年10月27日
参道
山門
本堂
梅の古木
迎えてくれるのが広徳寺である。
広徳寺の開創は平安時代といわれているが、詳細は不詳である。
祀られている阿弥陀如来像と釈迦如来像は室町時代に、廃寺となった
上来寺の塔頭・広徳寺に移されたとか。
本堂前の梅の古木が小ぶりながらも、三重県の名木に指定されている。
<三重県のお寺一覧>
(1)寺名:広徳寺(こうとくじ)
(2)住所:三重県伊賀市広瀬961
(3)山号:月峰山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:薬師如来
(7)その他
1)阿弥陀如来坐像:県指定文化財 藤原時代 総高140cm
釈迦如来坐像:県指定文化財 藤原時代 総高140cm
2)訪問日:2016年10月27日
参道
山門
本堂
梅の古木