蓮光寺 (兵庫県洲本市) 太子堂

淡路三山の一つ、先山を背に二重塔が建つのが蓮光寺である。
蓮光寺の開創は不詳であるが、お寺の裏に建つ上内膳八幡神社の
神宮寺で、神社は建久年間(1190~99年)の建立と伝えられている。
明治時代初期の神仏分離で独立している。
太子堂も、神仏分離で廃寺となった洲本八幡神社の神宮寺・龍宝院から
1872年移築されている。
太子堂は、1771年の建立で二重塔形式となっており、聖徳太子像が
祀られている。

<淡路島のお寺一覧>

(1)寺名:蓮光寺(れんこうじ) 
(2)住所:兵庫県洲本市上内膳1207
(3)山号:西北山 (4)宗派:真言宗系単立
(5)開創:不詳 (6)本尊:十一面観音
(7)その他
1)淡路四国八十八ヶ所霊場第2番
2)太子堂:市指定文化財 1771年
3)訪問日:2017年6月3日


画像
               先山と太子堂

画像
                 全景

画像
                 太子堂

画像
                 本堂


この記事へのトラックバック