八浄寺 (兵庫県淡路市) 淡路島七福神大黒天
淡路島七福神霊場は、八浄寺先代住職が淡路島そのもを、七福神乗合の
宝船と位置づけ開創され、八浄寺が霊場の総本院となっている。
淡路島七福神霊場とは、淡路島をほぼ一周する霊場から構成され、
大黒天:八浄寺(淡路市佐野)
寿老人:宝生寺(淡路市里)
毘沙門天:覚住寺(南あわじ市神代社家)
恵美酒神:万福寺(南あわじ市賀集鍛冶屋)
布袋尊:護国寺(南あわじ市賀集八幡)
福禄寿:長林寺(洲本市五色町)
弁財天:智禅寺(淡路市草香)
八浄寺は応永年間(1394~1428年)の開創と伝えられている。
現在のお寺は全てが新しく、特に瑜祇七福宝塔はお寺のシンボルと
なっている。
<淡路島のお寺一覧>
(1)寺名:八浄寺(はちじょうじ)
(2)住所:兵庫県淡路市佐野834
(3)山号:蓮台山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:心了法師 (6)開創:1394~1428年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)淡路島七福神大黒天
全景
山門
瑜祇七福宝塔
境内
本堂

宝船と位置づけ開創され、八浄寺が霊場の総本院となっている。
淡路島七福神霊場とは、淡路島をほぼ一周する霊場から構成され、
大黒天:八浄寺(淡路市佐野)
寿老人:宝生寺(淡路市里)
毘沙門天:覚住寺(南あわじ市神代社家)
恵美酒神:万福寺(南あわじ市賀集鍛冶屋)
布袋尊:護国寺(南あわじ市賀集八幡)
福禄寿:長林寺(洲本市五色町)
弁財天:智禅寺(淡路市草香)
八浄寺は応永年間(1394~1428年)の開創と伝えられている。
現在のお寺は全てが新しく、特に瑜祇七福宝塔はお寺のシンボルと
なっている。
<淡路島のお寺一覧>
(1)寺名:八浄寺(はちじょうじ)
(2)住所:兵庫県淡路市佐野834
(3)山号:蓮台山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:心了法師 (6)開創:1394~1428年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)淡路島七福神大黒天
全景
山門
瑜祇七福宝塔
境内
本堂