一乗寺 (大阪府枚方市)
京阪電鉄枚方市駅の南西、小高い処に建つ一乗寺は、枚方城主本多氏
の菩提寺である。
枚方城は一乗寺の西、万年寺山にあったといわれ、室町時代後期に
本多政康によって築城され、1615年廃城になっている。
本多政康は豊臣秀吉の家臣で、娘・乙御前を側室に出し、その勢いは
強かったが、1615年大坂夏の陣で戦死し、枚方城も廃城となっている。
その時、一乗寺も廃寺の危機にあったが、嘆願によって免れたとか。
一乗寺は平安時代初期、平安京裏鬼門の現在地に最澄によって
開創されたと伝え、1600年本多政康によって再興されている。
<大阪府のお寺一覧>
(1)寺名:一乗寺(いちじょうじ)
(2)住所:大阪府枚方市岡南町3-16
(3)山号:究竟山 (4)宗派:浄土宗
(5)開基:伝教大師最澄 (5)開創:平安時代初期
(6)本尊:阿弥陀如来
全景
右に万年寺山
の菩提寺である。
枚方城は一乗寺の西、万年寺山にあったといわれ、室町時代後期に
本多政康によって築城され、1615年廃城になっている。
本多政康は豊臣秀吉の家臣で、娘・乙御前を側室に出し、その勢いは
強かったが、1615年大坂夏の陣で戦死し、枚方城も廃城となっている。
その時、一乗寺も廃寺の危機にあったが、嘆願によって免れたとか。
一乗寺は平安時代初期、平安京裏鬼門の現在地に最澄によって
開創されたと伝え、1600年本多政康によって再興されている。
<大阪府のお寺一覧>
(1)寺名:一乗寺(いちじょうじ)
(2)住所:大阪府枚方市岡南町3-16
(3)山号:究竟山 (4)宗派:浄土宗
(5)開基:伝教大師最澄 (5)開創:平安時代初期
(6)本尊:阿弥陀如来
全景
右に万年寺山