勝楽寺 (愛知県西尾市) 小山田地蔵尊

日本松100選にもなっていた<三河の黒松>は、虫害により2006年
枯死し、東海最大の松が消えた。
この松は、1339年勝楽寺が開創された時に、国家安泰を祈念し、
足利尊氏が植樹したと伝承され、お寺のシンボルであった。

勝楽寺は1339年地蔵尊を本尊として開創されたと伝え、安産祈願の
地蔵尊として信仰を集めているとか。
山の山麓から中腹にかけて境内が広がり、境内東端には岩場古墳が
あり、多くの発掘品がお寺に残されている。

<愛知県のお寺一覧>

(1)寺名:勝楽寺(しょうらくじ) 
(2)住所:愛知県西尾市吉良町小山田稠34
(3)山号:萬松山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:密顕 (6)開創:1339年 
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)本事経巻第七:県指定文化財 奈良時代
2)岩場古墳、出土品:県指定史跡、文化財 管理は西尾市
3)訪問日:2016年5月5日


画像
                 遠景

画像


画像
                 参道

画像
                 境内

画像
                黒松の根元

画像
                 本堂

画像
                境内から


この記事へのトラックバック