極楽寺 (兵庫県洲本市) あわじ花へんろ
温暖な気候と自然に恵まれた淡路島では、<花のあわじ>として70ヶ所の
札所を設け<あわじ花へんろ>を謳っている。
四季折々の花を求めて観光客も増えている。
その札所24番が洲本市五色町に建つ極楽寺である。
極楽寺は、初夏の花菖蒲、初春のクリスマスローズなど鉢植えの<花の寺>
として知られている。
極楽寺の開創は不詳である。
<淡路島のお寺一覧>
(1)寺名:極楽寺(ごくらくじ)
(2)住所:兵庫県洲本市五色町鳥飼中41
(3)山号:西光山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)あわじ花へんろ第24番
2)淡路四国八十八ヶ所霊場第35番
3)六面石幢:市指定文化財 室町時代前期
4)訪問日:2017年6月3日
全景
花菖蒲
本堂
六面石幢
周辺
札所を設け<あわじ花へんろ>を謳っている。
四季折々の花を求めて観光客も増えている。
その札所24番が洲本市五色町に建つ極楽寺である。
極楽寺は、初夏の花菖蒲、初春のクリスマスローズなど鉢植えの<花の寺>
として知られている。
極楽寺の開創は不詳である。
<淡路島のお寺一覧>
(1)寺名:極楽寺(ごくらくじ)
(2)住所:兵庫県洲本市五色町鳥飼中41
(3)山号:西光山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)あわじ花へんろ第24番
2)淡路四国八十八ヶ所霊場第35番
3)六面石幢:市指定文化財 室町時代前期
4)訪問日:2017年6月3日
全景
花菖蒲
本堂
六面石幢
周辺