風輪寺 (大阪府大阪狭山市)
洒落た名前の風輪寺は、開創については不詳であるが、融通念仏宗の
お寺で地蔵菩薩が本尊なのは、他宗派から融通念仏宗に変わったと
思われる。
河内は地蔵信仰の篤い地域といわれ、<河泉二十四地蔵霊場>もあり、
その第9番が風輪寺である。
地蔵霊場は全国に10ヶ所以上あるといわれ、地蔵信仰の篤いのが
うかがい知れる。
<大阪府のお寺一覧>参照
(1)寺名:風輪寺(ふうりんじ) (2)住所:大阪府大阪狭山市半田2-427
(3)山号:慈光山 (4)宗派:融通念仏宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:地蔵菩薩
(7)その他
1)釈迦如来及四菩薩像(画):重要文化財 平安末期~鎌倉時代初期
全景
山門
本堂
周辺
お寺で地蔵菩薩が本尊なのは、他宗派から融通念仏宗に変わったと
思われる。
河内は地蔵信仰の篤い地域といわれ、<河泉二十四地蔵霊場>もあり、
その第9番が風輪寺である。
地蔵霊場は全国に10ヶ所以上あるといわれ、地蔵信仰の篤いのが
うかがい知れる。
<大阪府のお寺一覧>参照
(1)寺名:風輪寺(ふうりんじ) (2)住所:大阪府大阪狭山市半田2-427
(3)山号:慈光山 (4)宗派:融通念仏宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:地蔵菩薩
(7)その他
1)釈迦如来及四菩薩像(画):重要文化財 平安末期~鎌倉時代初期
全景
山門
本堂
周辺