もくもく探索日誌 2018年6月24日 長浜
北陸道長浜ICを8時過ぎに出る。梅雨の晴れ間は暑くなりそうだ。
滋賀県長浜市の未知のお寺探索となる。
今日の伊吹山は少し雲を被っている。
長浜市街地の模擬長浜城や黒壁スクウェアなど久しぶりの散策。
観光客が増え、外国人観光客も目についた。
帰りは、彦根城へも足を運ぶ。こちらも相変わらずの人気ぶり。
伊吹山
模擬長浜城
琵琶湖岸
黒壁スクウェア
彦根城
長浜ICから北東の山麓に位置する木尾集落へ。
最初の<大田寺>への参道は趣あり。収蔵庫を兼ねた薬師堂のみであるが、
参道が救っている。
市街地の北部を巡り、市街地に入る。
木尾集落
大田寺参道
称名寺
三川集落にて
玉泉寺
東雲寺
模擬長浜城(長浜歴史博物館)の建つ豊公園を散策。
湖岸から霞む比良山系を望む。
市街地中心部へ。黒壁スクウェアの周辺の賑わいが更に増している。
もくもく探索の昼食は、いつもコンビニの<おにぎり>だが、珍しくレストランへ。
観光客につられて。
更に、珍しくお土産も買ってしまう。
市街地のお寺も巡るが、さすがに観光客には会わない。
琵琶湖岸
武者隠し道
黒壁スクウェア
土産物店
西本願寺長浜別院
勝福寺
米原市の1ヶ寺を経て彦根城へ。
彦根城に近い1ヶ寺を訪れて、暑さに抵抗することなく予定を切り上げ
帰路につく。
万歩計1万歩。
もくもく探索満足度は80点。
米原願乗寺
彦根城
蓮成寺
滋賀県長浜市の未知のお寺探索となる。
今日の伊吹山は少し雲を被っている。
長浜市街地の模擬長浜城や黒壁スクウェアなど久しぶりの散策。
観光客が増え、外国人観光客も目についた。
帰りは、彦根城へも足を運ぶ。こちらも相変わらずの人気ぶり。
伊吹山
模擬長浜城
琵琶湖岸
黒壁スクウェア
彦根城
長浜ICから北東の山麓に位置する木尾集落へ。
最初の<大田寺>への参道は趣あり。収蔵庫を兼ねた薬師堂のみであるが、
参道が救っている。
市街地の北部を巡り、市街地に入る。
木尾集落
大田寺参道
称名寺
三川集落にて
玉泉寺
東雲寺
模擬長浜城(長浜歴史博物館)の建つ豊公園を散策。
湖岸から霞む比良山系を望む。
市街地中心部へ。黒壁スクウェアの周辺の賑わいが更に増している。
もくもく探索の昼食は、いつもコンビニの<おにぎり>だが、珍しくレストランへ。
観光客につられて。
更に、珍しくお土産も買ってしまう。
市街地のお寺も巡るが、さすがに観光客には会わない。
琵琶湖岸
武者隠し道
黒壁スクウェア
土産物店
西本願寺長浜別院
勝福寺
米原市の1ヶ寺を経て彦根城へ。
彦根城に近い1ヶ寺を訪れて、暑さに抵抗することなく予定を切り上げ
帰路につく。
万歩計1万歩。
もくもく探索満足度は80点。
米原願乗寺
彦根城
蓮成寺