聖徳寺 (名古屋市熱田区) 聖徳太子孝養像

熱田区の聖徳寺は1564年開創されたと伝えられ、文禄年間
(1592~96年)地元の漁夫が海から引き上げたといわれる
聖徳太子孝養像を、2代目住職が太子堂を建立し祀ったといわれている。
その時から聖徳寺と号したと。

画像
                 山門

孝養像は、太子16歳の時に、父・用明天皇の病気平癒を願った像で、
太子像には年齢に応じた像があり、
  南無仏太子像:2歳像  孝養像:16歳像  摂政像:成人後
  講讃像:35歳像  馬上太子像:37歳 などがある。
<名古屋市のお寺一覧>

(1)寺名:聖徳寺(しょうとくじ) 
(2)住所:愛知県名古屋市熱田区大瀬子町702
(3)山号:亀腹山 (4)宗派:浄土宗西山禅林寺派
(5)開基:得然了益 (6)開創:1564年 
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)聖徳太子立像(孝養像):県指定文化財 1333年 像高87cm
2)訪問日:2017年5月21日

画像
                 本堂

画像
                 太子堂


この記事へのトラックバック