賢光寺 (兵庫県南あわじ市)
南あわじ市の小榎列(こえなみ)集落は、淡路島特産の玉ねぎ畑
が広がる地区で、その玉ねぎ畑に囲まれて賢光寺は建つ。
賢光寺の開創は不詳であるが、かっては隣に建つ府中八幡神社の
神宮寺であった。
府中八幡神社は奈良時代初期の創建といわれる。
賢光寺の伽藍は建て替えによって蘇り、境内も整備されている。
<淡路島のお寺一覧>
(1)寺名:賢光寺(けんこうじ)
(2)住所:兵庫県南あわじ市榎列小榎列283
(3)山号:真珠山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:大日如来
(7)その他
1)薬師如来立像:県指定文化財 藤原時代
2)訪問日:2017年6月3日
全景
参道
山門
境内
本堂
府中八幡神社

が広がる地区で、その玉ねぎ畑に囲まれて賢光寺は建つ。
賢光寺の開創は不詳であるが、かっては隣に建つ府中八幡神社の
神宮寺であった。
府中八幡神社は奈良時代初期の創建といわれる。
賢光寺の伽藍は建て替えによって蘇り、境内も整備されている。
<淡路島のお寺一覧>
(1)寺名:賢光寺(けんこうじ)
(2)住所:兵庫県南あわじ市榎列小榎列283
(3)山号:真珠山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:大日如来
(7)その他
1)薬師如来立像:県指定文化財 藤原時代
2)訪問日:2017年6月3日
全景
参道
山門
境内
本堂
府中八幡神社