極楽寺 (静岡県森町) 遠州三十三観音霊場第33番

私が訪れた時期は、あじさいの季節を過ぎており、<あじさい寺>を
満喫できず。名残の一輪を見つける。
極楽寺は712年開創されたと伝え、平安時代には一時栄えたが、
その後廃れた。
1629年可睡斎の和尚により再興され、曹洞宗の禅寺として復活している。
遠州三十三観音霊場は1984年開創された新しい霊場である。

<静岡県のお寺一覧>

(1)寺名:極楽寺(ごくらくじ) 
(2)住所:静岡県森町一宮5709
(3)山号:実谷山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:行基 (6)開創:712年 
(7)中興:1629年 貴外嶺育
(8)本尊:阿弥陀如来
(9)その他
1)遠州三十三観音霊場第33番 聖観音
2)石ずりの戸:町指定文化財 戦国時代
3)訪問日:2016年7月23日


画像
                 門前

画像
                 参道

画像


画像
                 本堂

画像


画像
              本堂(左)地蔵堂


この記事へのトラックバック