瑞雲寺 (愛知県春日井市)

瑞雲寺の開創は、760年頃とか860年頃とか不詳であるが、1438年
臨済宗のお寺として再興されている。
江戸時代には、城北4ヶ寺の一つとして尾張藩主の思召しもあって栄えたと
いわれている。
本堂など伽藍も再建され境内も整備されている。
また、境内には種々の石仏が安置され、安らぎを覚えさせてくれる。

<愛知県のお寺一覧>

(1)寺名:瑞雲寺(ずいうんじ) 
(2)住所:愛知県春日井市神領町1-11-4
(3)山号:龍光山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開創:不詳 (6)中興:1438年 雲叔 
(7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)縄衣文殊画像:県指定文化財 中国明代1406年
2)呂洞賓の図:県指定文化財 中国明代
3)訪問日:2016年2月28日


画像
                 全景

画像
                 山門

画像
                 本堂

画像


画像


画像



この記事へのトラックバック