勝幡寺 (大阪府島本町)
サントリー山崎蒸溜所に近いマンション群の谷底に建つ勝幡寺は、
717年開創されたと伝えられている。749年の説もある。
1516年兵火による罹災までは大いに栄えたといわれているが、
その後は衰退と再興を繰り返し、昭和になって現在の姿に再興されている。
本尊の薬師如来は洞に安置されたことから、洞薬師と呼ばれてきた。
また、一風変わった寺宝として、元三大師みくじの版木がある。
みくじの元祖は元三大師(912~985年)といわれるが、この版木は元禄年間と
推定されている。
<大阪府のお寺一覧>参照
(1)寺名:勝幡寺(しょうばんじ) (2)住所:大阪府島本町山崎4-19-2
(3)山号:瑠璃光山 (4)宗派:真言宗東寺派
(5)開基:行基 (6)開創:717年 (7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)薬師如来立像:町指定文化財 鎌倉時代 像高150cm
2)元三大師みくじ版木関係資料:町指定文化財 元禄年間
全景
山門
本堂
717年開創されたと伝えられている。749年の説もある。
1516年兵火による罹災までは大いに栄えたといわれているが、
その後は衰退と再興を繰り返し、昭和になって現在の姿に再興されている。
本尊の薬師如来は洞に安置されたことから、洞薬師と呼ばれてきた。
また、一風変わった寺宝として、元三大師みくじの版木がある。
みくじの元祖は元三大師(912~985年)といわれるが、この版木は元禄年間と
推定されている。
<大阪府のお寺一覧>参照
(1)寺名:勝幡寺(しょうばんじ) (2)住所:大阪府島本町山崎4-19-2
(3)山号:瑠璃光山 (4)宗派:真言宗東寺派
(5)開基:行基 (6)開創:717年 (7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)薬師如来立像:町指定文化財 鎌倉時代 像高150cm
2)元三大師みくじ版木関係資料:町指定文化財 元禄年間
全景
山門
本堂