海蔵寺 (静岡県袋井市) 今川了俊の菩提寺
東名高速袋井ICを出て直ぐに、木々に覆われて建つ海蔵寺は、初代
遠江今川氏の今川貞世(法名:了俊)(1326~1420年)が
開創したと伝えられている。
貞世は初代駿河今川氏の範国の次男で、分家して遠江を統治してい
るが、室町幕府の命で九州探題を務め、九州の平定に貢献している。
探題解任後、堀越城を築き海蔵寺を開創したといわれている。
貞世は歌人としても著名で、その歌一首
<ちる花をせめて袂に吹きとめよそをだに風のなさけと思はん>
裏山に了俊の供養塔が建つ。
<静岡県のお寺一覧>
(1)寺名:海蔵寺(かいぞうじ)
(2)住所:静岡県袋井市堀越764-1
(3)山号:祥雲山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:今川貞世(了俊) (6)開創:1403年
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)今川了俊歌切:市指定文化財 室町時代
2)訪問日:2016年11月5日
山門
参道
本堂
庭園
今川了俊供養塔

遠江今川氏の今川貞世(法名:了俊)(1326~1420年)が
開創したと伝えられている。
貞世は初代駿河今川氏の範国の次男で、分家して遠江を統治してい
るが、室町幕府の命で九州探題を務め、九州の平定に貢献している。
探題解任後、堀越城を築き海蔵寺を開創したといわれている。
貞世は歌人としても著名で、その歌一首
<ちる花をせめて袂に吹きとめよそをだに風のなさけと思はん>
裏山に了俊の供養塔が建つ。
<静岡県のお寺一覧>
(1)寺名:海蔵寺(かいぞうじ)
(2)住所:静岡県袋井市堀越764-1
(3)山号:祥雲山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:今川貞世(了俊) (6)開創:1403年
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)今川了俊歌切:市指定文化財 室町時代
2)訪問日:2016年11月5日
山門
参道
本堂
庭園
今川了俊供養塔