宝善院 (京都府宇治市) 萬福寺の塔頭

萬福寺の北西に建つ宝善院は、1690年現在の京都大学防災研究所地に
開創され、1875年現在地に移転している。
開基・独振性英は長崎出身で、1676年萬福寺の独吼禅師に師事し、
宝善院を開創している。
また、長崎の石橋三橋などの設計に関わったといわれている。

宝善院は干支の寺と呼ばれ、守り本尊が庭園に安置されている。

<京都府南部のお寺一覧>参照

(1)寺名:宝善院(ほうぜんいん) (2)住所:京都府宇治市五ヶ庄三番割34-3
(3)宗派:黄檗宗大本山萬福寺の塔頭
(4)開基:独振性英 (5)開創:1690年 (6)本尊:釈迦牟尼

画像
                        山門

画像
                        庭園

画像
                        本堂

この記事へのトラックバック