大念寺 (大阪府河南町) 融通念仏宗中本山
大念寺はかっての大ヶ塚寺内町の中にあって、中核的な大ヶ塚御坊(顕証寺)
、善正寺などで寺内町を形成していた。
大念寺の開創は1323年と伝えられ、融通念仏宗の中本山として栄えたと
いわれている。
1608年大念寺と改名して、寺内町の発展とともに1646年本堂などが
再建され伽藍が整備されて今日に至っている。
現在も大寺の風格を漂わせ、本堂など大阪府の文化財として指定されている。
<大阪府のお寺一覧>参照
(1)寺名:大念寺(だいねんじ) (2)住所:大阪府河南町大ヶ塚296
(3)山号:紫雲山 (4)宗派:融通念仏宗
(5)開基:法明良尊 (6)開創:1323年 (7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)本堂:府指定文化財 1646年
山門、鐘楼:府指定文化財 江戸時代前期
2)十一面観音立像:重要文化財 藤原時代 像高172cm
全景
山門
本堂
鐘楼
、善正寺などで寺内町を形成していた。
大念寺の開創は1323年と伝えられ、融通念仏宗の中本山として栄えたと
いわれている。
1608年大念寺と改名して、寺内町の発展とともに1646年本堂などが
再建され伽藍が整備されて今日に至っている。
現在も大寺の風格を漂わせ、本堂など大阪府の文化財として指定されている。
<大阪府のお寺一覧>参照
(1)寺名:大念寺(だいねんじ) (2)住所:大阪府河南町大ヶ塚296
(3)山号:紫雲山 (4)宗派:融通念仏宗
(5)開基:法明良尊 (6)開創:1323年 (7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)本堂:府指定文化財 1646年
山門、鐘楼:府指定文化財 江戸時代前期
2)十一面観音立像:重要文化財 藤原時代 像高172cm
全景
山門
本堂
鐘楼