霊山観音 (京都市東山区)
東山山麓に一際目立つ観音像が、以前は京都らしくない風景と見えたが、
最近はそれなりに受け入れるようになった。
この霊山観音は、1955年帝産グループ(バス、タクシーなどの事業)
創始者が、第2次世界大戦の戦没者および戦争の犠牲者を追悼する
ために建立されている。
高さ24m、鉄筋コンクリート製の白衣観音坐像で西を向いている。
近年、パワースポットとしても人気があるらしい。
<京都市東山区のお寺一覧>
(1)寺名:霊山観音(りょうぜんかんのん)<正式名:霊山観音教会>
(2)住所:京都市東山区高台寺下河原町526-2
(3)宗派:単立 (4)開基:石川博資
(5)開創:1955年(6)本尊:十一面観音

京都タワーから霊山観音と八坂の塔を望む
最近はそれなりに受け入れるようになった。
この霊山観音は、1955年帝産グループ(バス、タクシーなどの事業)
創始者が、第2次世界大戦の戦没者および戦争の犠牲者を追悼する
ために建立されている。
高さ24m、鉄筋コンクリート製の白衣観音坐像で西を向いている。
近年、パワースポットとしても人気があるらしい。
<京都市東山区のお寺一覧>
(1)寺名:霊山観音(りょうぜんかんのん)<正式名:霊山観音教会>
(2)住所:京都市東山区高台寺下河原町526-2
(3)宗派:単立 (4)開基:石川博資
(5)開創:1955年(6)本尊:十一面観音

京都タワーから霊山観音と八坂の塔を望む