福泉寺 (三重県東員町)

1574年織田信長の伊勢侵攻により落城した笹尾城(山田城)の城主
青木安豊が亡くなって、その後安豊の末孫が瀬古泉に庵・笹尾堂を
建立したと伝えられている。
この笹尾堂が福泉寺の始まりといわれ、1670年福泉寺が開創
されている。
笹尾城は建武年間(1334~38年)に青木安定が築城したといわれ、
その後1574年まで青木氏が城主として、この地を領した。
笹尾城跡は住宅地となっている。

<三重県のお寺一覧>参照

(1)寺名:福泉寺(ふくせんじ) 
(2)住所:三重県東員町瀬古泉930
(3)山号:笹尾山 (4)宗派:浄土真宗本願寺派
(5)開山:教信 (6)開創:1670年 
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)訪問日:2017年10月11日

画像
                  外観

画像
                  山門

画像
                  本堂


この記事へのトラックバック