正因庵 (京都市左京区) 南禅寺塔頭
南禅寺三門の上層・五鳳楼から見下ろすと、紅葉の名所として人気
がある天授庵の隣に建つのが正因庵である。
正因庵の開創は不詳であるが、南禅寺49世徳叟周佐が至徳年間
(1384~87年)に隠遁し、後に塔所となっている。
文化勲章受賞者であり、丹下健三と並び立つ建築家・村野藤吾の
菩提寺が正因庵である。
<京都市左京区のお寺一覧>
(1)寺名:正因庵(しょういんあん)
(2)住所:京都市左京区南禅寺福地町86-7
(3)宗派:臨済宗南禅寺派大本山南禅寺の塔頭
(4)開創:不詳 (5)本尊:
南禅寺三門五鳳楼
正因庵全景
表門
本堂
天授庵
がある天授庵の隣に建つのが正因庵である。
正因庵の開創は不詳であるが、南禅寺49世徳叟周佐が至徳年間
(1384~87年)に隠遁し、後に塔所となっている。
文化勲章受賞者であり、丹下健三と並び立つ建築家・村野藤吾の
菩提寺が正因庵である。
<京都市左京区のお寺一覧>
(1)寺名:正因庵(しょういんあん)
(2)住所:京都市左京区南禅寺福地町86-7
(3)宗派:臨済宗南禅寺派大本山南禅寺の塔頭
(4)開創:不詳 (5)本尊:
南禅寺三門五鳳楼
正因庵全景
表門
本堂
天授庵