もくもく探索日誌 2017年11月5日 京都西陣
7時半、京都市西陣に入る。
非公開文化財の特別公開シーズンに入り、今日は上京区西陣に位置する
<報土寺>を中心に、その界隈のお寺巡りとなる。
この界隈の大寺は<立本寺>で、その周辺はお寺が集積しており、
報土寺もその一つである。
立本寺
立本寺
最初に訪れたのは、平安宮内裏の建春門跡に建つ<松林寺>と
<昌福寺>で、ここから北西へ。
立本寺の有料駐車場に駐車し、界隈を巡る。
狭い道路に面してお寺が建つ。
石田三成の側近・島左近の墓に詣で、数ヶ寺を巡る。
松林寺
昌福寺
西正寺
金泉寺
金泉寺前
島左近墓
法華寺
萬松寺表札
回向院
妖怪ストリート
乾窓院
9時から公開の報土寺は、今回の特別公開が初めてで、私も長らく
待っていた。
山門・本堂・本尊が重要文化財で、黒田官兵衛の妻・光姫(てるひめ)
ゆかりのお寺で、供養塔が建っている。
<愛染寺>を経て帰路につく。
万歩計9千歩。
もくもく探索満足度は、長らく公開を待った報土寺を訪れたことから
90点。
報土寺前
山門
本堂
愛染寺
非公開文化財の特別公開シーズンに入り、今日は上京区西陣に位置する
<報土寺>を中心に、その界隈のお寺巡りとなる。
この界隈の大寺は<立本寺>で、その周辺はお寺が集積しており、
報土寺もその一つである。
立本寺
立本寺
最初に訪れたのは、平安宮内裏の建春門跡に建つ<松林寺>と
<昌福寺>で、ここから北西へ。
立本寺の有料駐車場に駐車し、界隈を巡る。
狭い道路に面してお寺が建つ。
石田三成の側近・島左近の墓に詣で、数ヶ寺を巡る。
松林寺
昌福寺
西正寺
金泉寺
金泉寺前
島左近墓
法華寺
萬松寺表札
回向院
妖怪ストリート
乾窓院
9時から公開の報土寺は、今回の特別公開が初めてで、私も長らく
待っていた。
山門・本堂・本尊が重要文化財で、黒田官兵衛の妻・光姫(てるひめ)
ゆかりのお寺で、供養塔が建っている。
<愛染寺>を経て帰路につく。
万歩計9千歩。
もくもく探索満足度は、長らく公開を待った報土寺を訪れたことから
90点。
報土寺前
山門
本堂
愛染寺