国泰寺 (石川県金沢市寺町)
国泰寺は当初、金沢市長土塀に富山県高岡市の国泰寺(臨済宗国泰寺派
大本山)の別院として開創されたといわれているが、開創年は不詳である。
1616年現在地に移っている。
消化剤タカジャスターゼの発明などで知られる高峰譲吉の菩提寺である。
<石川県のお寺一覧>
(1)寺名:国泰寺(こくたいじ)
(2)住所:石川県金沢市寺町5-6-38
(3)山号:摩頂山 (4)宗派:臨済宗国泰寺派
(5)開創:不詳 (6)本尊:釈迦牟尼
(7)訪問日:2016年4月24日
山門
境内
大本山)の別院として開創されたといわれているが、開創年は不詳である。
1616年現在地に移っている。
消化剤タカジャスターゼの発明などで知られる高峰譲吉の菩提寺である。
<石川県のお寺一覧>
(1)寺名:国泰寺(こくたいじ)
(2)住所:石川県金沢市寺町5-6-38
(3)山号:摩頂山 (4)宗派:臨済宗国泰寺派
(5)開創:不詳 (6)本尊:釈迦牟尼
(7)訪問日:2016年4月24日
山門
境内