真神寺 (京都府亀岡市)
亀岡市北端に建つ真神寺の開創は不詳であるが、同寺が所蔵する
石造御正体(みしょうたい)から、かっては神仏習合のお寺と思える。
御正体は、御神体で神仏習合の考えによって、鏡に本地仏の像を
示した懸仏が多い。
真神寺の御正体は石造で、春日五宮の本地仏で、如来像2体、
十一面観音、地蔵菩薩を彫った懸仏4体であり、珍しいといわれている。
<京都丹波のお寺一覧>参照
(1)寺名:真神寺 (2)住所:京都府亀岡市旭町西嶋108
(3)山号:荘厳山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開創:不詳 (6)本尊:釈迦牟尼
(7)その他
1)石造御正体:府登録文化財 鎌倉時代
全景
山門
本堂
周辺
石造御正体(みしょうたい)から、かっては神仏習合のお寺と思える。
御正体は、御神体で神仏習合の考えによって、鏡に本地仏の像を
示した懸仏が多い。
真神寺の御正体は石造で、春日五宮の本地仏で、如来像2体、
十一面観音、地蔵菩薩を彫った懸仏4体であり、珍しいといわれている。
<京都丹波のお寺一覧>参照
(1)寺名:真神寺 (2)住所:京都府亀岡市旭町西嶋108
(3)山号:荘厳山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開創:不詳 (6)本尊:釈迦牟尼
(7)その他
1)石造御正体:府登録文化財 鎌倉時代
全景
山門
本堂
周辺