福正寺 (滋賀県守山市)
蓮如上人は寛正の法難(1465年)によって、大谷本願寺を比叡山の
圧力によって追われ、近江湖南や堅田を拠点に抵抗を試み、真宗の
布教に努めている。
湖南においては、金森や赤野井が拠点となった。
その赤野井にあって、福正寺は宗教文化発信の拠点としての役割を
果たしたといわれている。
福正寺は、1464年蓮如上人に帰依した近江守護佐々木氏の武士・石原新輔
が建立した道場が起源といわれている。
<滋賀県湖南のお寺一覧>参照
(1)寺名:福正寺(ふくしょうじ)
(2)住所:滋賀県守山市赤野井町310
(3)山号:金剛山 (4)宗派:浄土真宗本願寺派
(5)開基:石原新輔 (6)開創:1464年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)訪問日:2007年2月6日
山門
親鸞聖人像
鼓楼
本堂
圧力によって追われ、近江湖南や堅田を拠点に抵抗を試み、真宗の
布教に努めている。
湖南においては、金森や赤野井が拠点となった。
その赤野井にあって、福正寺は宗教文化発信の拠点としての役割を
果たしたといわれている。
福正寺は、1464年蓮如上人に帰依した近江守護佐々木氏の武士・石原新輔
が建立した道場が起源といわれている。
<滋賀県湖南のお寺一覧>参照
(1)寺名:福正寺(ふくしょうじ)
(2)住所:滋賀県守山市赤野井町310
(3)山号:金剛山 (4)宗派:浄土真宗本願寺派
(5)開基:石原新輔 (6)開創:1464年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)訪問日:2007年2月6日
山門
親鸞聖人像
鼓楼
本堂