霊性寺 (京都府和束町) 石寺の茶畑

茶源郷と呼ばれる和束町の宇治茶は鎌倉時代から栽培が始まり、
現在は宇治茶生産量の4割を占めるまでになっている。
また、茶畑の景観が観光資源となり観光客も増えている。
茶畑のビューポイントは数ヶ所あるが、最も知られたポイントが<石寺の茶畑>
であり、文化庁選定日本遺産になっている。
<日本茶800年の歴史散歩 和束町の茶畑景観>の一つである。

霊性寺は石寺地区の最奥に建つ小さなお寺で、開創について不詳である。

<京都府南部のお寺一覧>参照

(1)寺名:零性寺(れいしょうじ) (2)住所:京都府和束町石寺上出30
(3)山号:石立山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:

画像
                      石寺の茶畑

画像
                      霊性寺から

画像
                      霊性寺遠景

画像
                        参道

画像
                        本堂

画像

この記事へのトラックバック