西琳寺 (滋賀県栗東市)
栗東市綣(へそ)に建つ西琳寺には、蓮如上人裏書<十字名号>、
順如上人裏書<方便法身尊像>が所蔵されている。
これらは浄土真宗本願寺が近江湖南に布教の際に与えられたもので、
特に、蓮如上人が積極的に布教する際には、十字名号や六字名号を
お寺だけでなく、一般民衆にも与え布教を図っている。
十字名号は<帰命尽十方無碍光如来>、六字名号<南無阿弥陀仏>
方便法身尊像<阿弥陀如来絵像>で、木像阿弥陀如来に比して安価に
普及させることができたといわれている。
<滋賀県湖南のお寺一覧>
(1)寺名:西琳寺(さいりんじ)
(2)住所:滋賀県栗東市綣7-7-29
(3)山号:妙香山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)中興:1464年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)方便法身尊像:市指定文化財 室町時代
2)訪問日:2014年10月16日
全景
山門
本堂
順如上人裏書<方便法身尊像>が所蔵されている。
これらは浄土真宗本願寺が近江湖南に布教の際に与えられたもので、
特に、蓮如上人が積極的に布教する際には、十字名号や六字名号を
お寺だけでなく、一般民衆にも与え布教を図っている。
十字名号は<帰命尽十方無碍光如来>、六字名号<南無阿弥陀仏>
方便法身尊像<阿弥陀如来絵像>で、木像阿弥陀如来に比して安価に
普及させることができたといわれている。
<滋賀県湖南のお寺一覧>
(1)寺名:西琳寺(さいりんじ)
(2)住所:滋賀県栗東市綣7-7-29
(3)山号:妙香山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)中興:1464年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)方便法身尊像:市指定文化財 室町時代
2)訪問日:2014年10月16日
全景
山門
本堂