因念寺 (兵庫県たつの市)
たつの市中央を流れる揖保川右岸に建つ因念寺は1494年に開創
されたと伝わる。
山門と太鼓楼が印象的なお寺である。
その山門は、江戸時代後期に建立された龍野城の大手門を1879年
移築したものといわれている。
龍野城の遺構としては、東門が浄栄寺山門と因念寺山門といわれて
いるが、それ意外に城門が2門お寺山門として移築されたとも。
<兵庫県のお寺一覧>
(1)寺名:因念寺(いんねんじ)
(2)住所:兵庫県たつの市揖保川町野田293
(3)山号:観仏山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:1494年 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)山門:市指定文化財 江戸時代後期
2)訪問日:2016年2月11日
全景
太鼓楼と山門
本堂

されたと伝わる。
山門と太鼓楼が印象的なお寺である。
その山門は、江戸時代後期に建立された龍野城の大手門を1879年
移築したものといわれている。
龍野城の遺構としては、東門が浄栄寺山門と因念寺山門といわれて
いるが、それ意外に城門が2門お寺山門として移築されたとも。
<兵庫県のお寺一覧>
(1)寺名:因念寺(いんねんじ)
(2)住所:兵庫県たつの市揖保川町野田293
(3)山号:観仏山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:1494年 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)山門:市指定文化財 江戸時代後期
2)訪問日:2016年2月11日
全景
太鼓楼と山門
本堂