吉祥寺 (大阪市天王寺区) 義士の寺

谷町筋に面した吉祥寺は1630年に開創されたが、その後廃れた。
赤穂から住職を迎えた頃から、赤穂藩主浅野長矩の帰依を受け、
浅野家の大坂での菩提寺となった。
1703年赤穂義士46人が切腹となり、泉岳寺に葬られたが、墓碑は
幕府に遠慮して建てられなかった。
1739年泉岳寺に先駆けて義士の墓碑が建立されている。

境内には、義士墓碑と共に、義士像が新たに建てられている。

<大阪市のお寺一覧>参照

(1)寺名:吉祥寺(きっしょうじ) (2)住所:大阪市天王寺区六万体町1-20
(3)山号:万松山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:1630年 (6)本尊:釈迦牟尼

画像
                        外観

画像
                        標石

画像
                        本堂

画像
                     大石内蔵助像

画像
                       義士墓碑

画像
                       義士像

この記事へのトラックバック