もくもく探索日誌 2017年1月7日 大阪泉州

阪和道美原北ICを8時に出る。
大阪狭山市を皮切りに泉州の探索に、今年最初のワクワクとモクモクの
始まり。
日本最古の溜池<狭山池>に。水が少ない。
狭山池の東に位置する<報恩寺>、小丘に建つ<風輪寺>への狭い道に
難渋する。

画像
                       狭山池

画像
                       風輪寺

富田林市へ。
五重塔と眺望のすばらしい<願昭寺>は、本日唯一の山上のお寺。
眺望の良い山頂へテクテクと登る。

画像
                       願昭寺へ

画像
                     願昭寺山頂へ

画像
                       富田林市

画像
                       願昭寺

和泉市へ。
飛鳥時代の開創といわれる<禅寂寺>、雷除けの<西福寺>では、
雷が落ちないことから合格祈願の信仰がある。
だんじりの岸和田市へ。
境内に小さな古墳を配する<浄行寺>、樹齢500年といわれるイブキの木
の<西向寺>と狭い住宅密集地を行く。

画像
                       禅寂寺

画像
                       西福寺

画像
                     西向寺イブキ

関西新空港の泉佐野市へ。
整備の行き届いた<妙光寺>でゆっくりと探索。
泉州大仏の<上善寺>は伽藍が国登録文化財。庫裡がいいね~。
北へ進路をとる。

画像
                       妙光寺

画像
                     上善寺泉州大仏

画像
                      上善寺庫裡

貝塚市へ。
<貝塚御坊願泉寺>の寺内町を散策。
カイヅカイブキの木の<尊光寺>と巡る。

画像
                      貝塚寺内町

画像
                     願泉寺太鼓楼

画像
                   尊光寺カイヅカイブキ

再度、岸和田市へ。
蛸地蔵と呼ばれ、南海電車の駅名も蛸地蔵の<天性寺>、
隣の<梅渓寺>を経て、岸和田市の寺町へ。
明智光秀ゆかりの<本徳寺>は閉門されている。寺町を散策。
<円教寺>、<本昌寺>と巡り北へ。

画像
                       天性寺

画像
                      岸和田寺町

初めての忠岡町へ。人口1万8千弱の小さな町。
5本のビャクシンが境内を覆い、その姿がなんとも言えない<永福寺>
でゆっくりと堪能する。

画像
                     永福寺ビャクシン

画像


泉大津市へ。
昔の街道風景を残す浜街道沿いの<南溟寺>では、住職が本堂襖絵を
説明していただく。岸和田の名刹らしい。
穴師公園に面した<生福寺>を経て帰路につく。
万歩計8千歩。
平地のお寺探索ではあったが、満足度は90点。
岸和田市は各所に説明板を設置し満点。
探索寺院19ヶ寺。

画像
                     泉大津浜通り

画像
                       南溟寺

この記事へのトラックバック