宝珠寺 (京都府木津川市加茂町)

加茂町当尾(とおの)地域は<当尾の石仏>でよく知られ、石仏・
石塔・磨崖仏などが地域のいたる処に見られる。
奈良仏教の影響が強いこの地域には、浄瑠璃寺や岩船寺などの名刹
や草庵などが点在する。
当尾北部にあって、辻地区の宝珠寺は、この地域では唯一の禅寺で
あるが、開創については不詳である。
当尾の石仏として、1499年の地蔵石仏と鎌倉時代末期の五輪
石塔が境内に安置されている。

<京都府南部のお寺一覧>

(1)寺名:宝珠寺(ほうしゅじ)<宝珠禅寺>
(2)住所:京都府木津川市加茂町辻広垣外2
(3)宗派:曹洞宗 (4)開創:不詳 
(5)本尊:地蔵菩薩
(6)訪問日:2015年10月25日、2020年2月21日

画像
                 山門

画像
                 本堂

(26-67075)宝珠寺 (3).JPG
                 石造物

画像
                五輪石塔

画像
                地蔵石仏

この記事へのトラックバック