長寿寺 (鳥取県南部町) 樹叢
鳥取県西部、米子市の南に位置する南部町は人口1万1千の小さな市町村
であるが、日本最大級のフラワーパーク<とっとり花回廊>の存在が町を
知らしめている。
その落合集落に、照葉樹林群を背に建つのが長寿寺である。
長寿寺と落合神社に挟まれた小山の末端にスダジイ樹叢が連なり、
青年期から壮年期の樹盛を保持している。
鳥取県の天然記念物に指定されている。
長寿寺の開創は不詳であるが、1765年現在地に移り再興されている。
<鳥取県のお寺一覧>
(1)寺名:長寿寺(ちょうじゅじ)
(2)住所:鳥取県南部町落合516
(3)山号:谷用山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:不詳 (6)中興:乾元存貞 1765年
(7)本尊:釈迦牟尼
(8)その他
1)長寿寺・落合神社樹叢:県指定天然記念物
2)訪問日:2016年5月1日
樹叢を背景に長寿寺
山門
樹叢
参道
本堂
であるが、日本最大級のフラワーパーク<とっとり花回廊>の存在が町を
知らしめている。
その落合集落に、照葉樹林群を背に建つのが長寿寺である。
長寿寺と落合神社に挟まれた小山の末端にスダジイ樹叢が連なり、
青年期から壮年期の樹盛を保持している。
鳥取県の天然記念物に指定されている。
長寿寺の開創は不詳であるが、1765年現在地に移り再興されている。
<鳥取県のお寺一覧>
(1)寺名:長寿寺(ちょうじゅじ)
(2)住所:鳥取県南部町落合516
(3)山号:谷用山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:不詳 (6)中興:乾元存貞 1765年
(7)本尊:釈迦牟尼
(8)その他
1)長寿寺・落合神社樹叢:県指定天然記念物
2)訪問日:2016年5月1日
樹叢を背景に長寿寺
山門
樹叢
参道
本堂