恩任寺 (愛知県高浜市) 浜の三ヶ寺
日本三大瓦(三州瓦、石州瓦、淡路瓦)の三州瓦生産地の中心地である
高浜市には<かわら美術館>ある。
そこからほど近くに建つのが恩任寺であり、
<三河の浜の三ヶ寺>と呼ばれていた浄土真宗名刹の一つでもある。
浜の三ヶ寺とは、
碧南市大浜地区の西方寺、高浜市高取地区の専修坊、高浜市の恩任寺
恩任寺の開創は不詳であるが、元は天台宗龍現寺であった。
1481年に再興され浄土真宗恩任寺となっている。
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:恩任寺(おんにんじ)
(2)住所:愛知県高浜市青木町2-1-33
(3)山号:石川山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)中興:石川道証 1481年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)阿弥陀如来立像:市指定文化財 藤原時代 像高74cm
2)訪問日:2016年10月30日
山門
本堂
太鼓楼
かわら美術館
高浜市には<かわら美術館>ある。
そこからほど近くに建つのが恩任寺であり、
<三河の浜の三ヶ寺>と呼ばれていた浄土真宗名刹の一つでもある。
浜の三ヶ寺とは、
碧南市大浜地区の西方寺、高浜市高取地区の専修坊、高浜市の恩任寺
恩任寺の開創は不詳であるが、元は天台宗龍現寺であった。
1481年に再興され浄土真宗恩任寺となっている。
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:恩任寺(おんにんじ)
(2)住所:愛知県高浜市青木町2-1-33
(3)山号:石川山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)中興:石川道証 1481年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)阿弥陀如来立像:市指定文化財 藤原時代 像高74cm
2)訪問日:2016年10月30日
山門
本堂
太鼓楼
かわら美術館