南明院 (京都市東山区) 東福寺塔頭

南明院は、1414年室町幕府第4代将軍・足利義持が開創したと
伝えられ、足利義持の第二の菩提寺となった。
豊臣秀吉の異父妹で徳川家康の正室・朝日姫が1590年聚楽第で
亡くなると、南明院に葬られている。
朝日姫の法号は南明院である。
徳川将軍の庇護を受けて、1697年伽藍が再建されている。
南明院は通常非公開である。

<京都市東山区のお寺一覧>

(1)寺名:南明院(なんめいいん) 
(2)住所:京都市東山区本町15-811
(3)山号:凌雲山 (4)宗派:臨済宗東福寺派大本山東福寺の塔頭
(5)開基:業仲明紹 (6)開創:1414年 
(7)本尊:釈迦牟尼

画像
                  山門

画像
                  境内


この記事へのトラックバック