念正寺 (福井県越前町) 大ツガの木
越前町樫津の山寺・念正寺境内の入口で、樹高25mの大ツガの木が
迎えてくれる。
樹齢は不詳であるが、自生ではなく植生されたものといわれている。
ツガはマツ科の一種で、モミの木によく似ている。
本州中部から屋久島にかけてよく見られる木である。
ツガ(別名トガ、栂)といえば、世界遺産の京都・高山寺の地名であり山号
でもある栂尾を想起するが、栂尾とツガの木との関連は?
また、ツガの並木参道が強く印象に残る富山県の立山寺がある。
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:念正寺(ねんしょうじ)
(2)住所:福井県越前町樫津8-7
(3)山号:毘沙門山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)大ツガ:町指定天然記念物
2)訪問日:2016年5月21日
全景
大ツガ
本堂
<左端に大ツガ>
お寺周辺
立山寺の栂並木参道
迎えてくれる。
樹齢は不詳であるが、自生ではなく植生されたものといわれている。
ツガはマツ科の一種で、モミの木によく似ている。
本州中部から屋久島にかけてよく見られる木である。
ツガ(別名トガ、栂)といえば、世界遺産の京都・高山寺の地名であり山号
でもある栂尾を想起するが、栂尾とツガの木との関連は?
また、ツガの並木参道が強く印象に残る富山県の立山寺がある。
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:念正寺(ねんしょうじ)
(2)住所:福井県越前町樫津8-7
(3)山号:毘沙門山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)大ツガ:町指定天然記念物
2)訪問日:2016年5月21日
全景
大ツガ
本堂
<左端に大ツガ>
お寺周辺
立山寺の栂並木参道